iPhone6s(A1688)水没後に充電できなくなった本体の水没復旧

水没後に充電出来なくなったiPhone6s

水没後、使用出来たから、大丈夫そうだったからと、使用を続けてしまう事ってよくあるように思います。

ご依頼のiPhoneがどのような水没だったかは不明ですが、水没した跡に使用を継続したところ、充電が出来なくなってそのまま起動しなくなってしまったとのことでした。

水没後の正しい対処方?

修理者もコップの水が掛かったくらいであれば拭いてそのままにしてしまう事があります。
自身でバッテリー交換等して継続使用しているiPhoneの場合は、パッキンテープ等も緩くなっているのでフロントパネルを開けて乾燥&確認することも出来ますが、お客様ご自身で内部を乾燥させる作業はちょっと現実的ではありません。

もし、iPhoneを完全に水に浸けてしまった場合は、可能な限りすぐに水から引き上げ、電源を切って”乾燥作業”をしてくれるiPhone修理店に持ち込みましょう。
この時、タッチに不具合が出ていたり、ボタンが効かない等の不具合が出ていたりした場合は、特に急いで持ち込んだ方が良いです。

内部に水分が残ったままにしてはいけない

内部に水分が残ったまま基板に電気が流れていると、回路の損傷が激しくなる場合があります。
一カ所に負荷がかかってそこだけ壊れた場合と、水によって複数箇所が同時にショートした場合では、作業にかかる時間も、復旧率も大きく変わってきます。

乾燥しても×、部品交換しても×、そんな時はFIREBIRD

乾燥作業を実施しても、部品の仮付けを実施してももう基板が動きませんと言われてしまったら、FIREBIRDの出番です。

FIREBIRDでは、水没して動作しなくなってしまった基板のデータ復旧を承っています。

漏電と発熱を確認

水没した本体の場合は、まずiPhone本体から基板を取り出して状態の確認を行います。
基板自体が酷く錆びていたりした際にはまずは洗浄から開始いたしますが、今回は既に部品交換を実施しているお店で乾燥とクリーニングの作業はしたおかげか比較的綺麗目な基板状態でした。

基板の状態としては、漏電有り、そして不自然な箇所の発熱有りです。

拡大して発熱箇所を確認すると、やや焦げている一帯を発見。
クリーニングして壊れている部品の特定に移ります。

基板が直ったらまず起動するかを確認

基板側の故障箇所の修復が完了したら、まずは最低限の部品で基板自体が起動するかを確認します。

この時に、お客様のフロントパネルが使用可能な状態かを合わせて確認することもあります。

基板が直っても部品が壊れていることがある

水没修理の場合は、基板側が直っても、お客様のフレームに付けられた各種部品が壊れていることが多々あります。

水没修理では基板が直ったら部品の起動動作をチェックして壊れた部品が起動に最低限必要なパーツだった場合は交換するかどうかのご案内をします。

部品交換の必要が無ければ追加料金無し

今回の修理ではフレーム側にも何カ所か錆びや腐食が見受けられたものの起動に問題はありませんでしたので追加料金無しで修理完了です。

水没復旧はFIREBIRDにお任せください。
ご依頼をお待ちしております。

関連記事

  1. iPhone 6s(A1688)ショート跡があり起動出来ない本体の電源復旧

  2. iPhone6s(A1688)起床後に気づいたら起動していなかった本体の電源復旧

  3. iPhone6s(A1688)充電しながら操作中に起動しなくなった端末の復旧

  4. iPhone6s(A1688)強制再起動で本体反応が無くなった端末の復旧

  5. iPhone6s(A1688)他店舗で修理不可と判断された起動出来ない本体の水没復旧

  6. iPhone7(A1779)海水に水没して電源が入らなくなった本体の水没復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!