iPhone6s(A1688)起動出来ない本体のデータ復旧 

こんにちは、基板復旧サービス担当の佐藤です。
こちらのiphone6sは起動しない症状で修理の御依頼が有りました。まずは状態の確認から。

スリープボタンを押しても、ライトニングケーブルを挿しても何も反応なしでした。
写真は奥にピントが合ってしまっていますが、画面に何の変化もないことはおわかりいただけるかと思います。

早速内部を細かく調べて行く事にします。目視でコネクターなど異変が無いかチェックしていきましたが、これといった異常は見つからず、本体から慎重に周りのケーブル等を傷めないように基板を取り出します。

同様の症状では、チップ部品が外れていたケースが何度かありましたのでまずはざっと確認しましたが、
特に外れているといった箇所は見当たりませんでした。

さらに細かく回路チェックして行く事にしましょう。
起動しない基板に於いてはまずは電源周りから疑っていきます。
バッテリ_VCC、VCC_MAINのラインの短絡が無いか一つずつ見て行きましたがここでも不具合は見つからず。
起動時の電流値もほぼ正常とみて制御系の不具合と判断、基板の両面の部品を隈なく調べましたが主原因となるものは見つからず。

再度、表面に戻りコネクター回りを調べたところ、比較的小さいチップ部品2点の断線が見つかりました。断線していたラインの短絡も無かったのでチップ部品の単独の故障と判断。断線していたチップを交換、仮組で動作確認。起動時の電流値も正常になり、正常に起動動作出来ました。ここで不具合が有れば振り出しに戻ってしまいますが、1回で正常動作出来ました。

回路チックで外していたシールド板を取り付け慎重にネジを間違わないように注意して本体に戻して最終の動作確認です。組み込んだ後の動作も異常が無かったため修理完了しました。これまでに要した時間は概ね3時間程掛かってしまいました。同一機種、同症状でも原因が異なることは良くある事ですがやはり今までの情報が有るか無いかでモチベーションが変わってきますね。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhoneXS(A2098)他店舗で修理不可と判断された本体の電源復旧

  2. iPhoneXS(A2098)起動しなくなった端末の即日電源復旧

  3. iPhone6(A1586)画面が映らない本体のデータ復旧

  4. iPhone11(A2221)充電しても起動しない端末の復旧

  5. iPhone7(A1779)本体が湾曲し電源が入らない本体の電源復旧

  6. iPhone7(A1779)原因不明で電源が入らなくなった本体のデータ復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!