iPhoneXS(A2098)起動しない端末のLINEアプリの引継ぎ設定をご希望されたケース

こんにちは。FIREBIRD修理センターの佐藤です。

今回はiPhoneXSの起動しなくなった端末の復旧をご紹介いたします。

こちらの本体、充電ケーブルに挿して翌朝見ると起動しなくなっていたそうです。
お客様にて既にiCloud経由で「写真」と「連絡先」は他の端末に復元できたものの、
「LINE」のパスワードを設定しておらず、トーク履歴を引き継げなかったため、当店にご依頼をいただきました。

早速調査開始です。

基板を筐体から外し、基板の状態確認から行います。
目視上では特に変わった様子はありません。
安定化電源を接続して漏電が有るかどうかの確認をすると、やはり漏電がありましたので基板故障で間違いなさそうです。

これから漏電箇所の絞り込みに入ります。
2層基板を分割する前にどこのラインで不具合が起きているかを確認しておきます。
複数あるテストポイントを調査すると、メインの電源回路において数値異常を確認しました。

次に基板を分割し、テスターで調べていくと不具合が上側基板に由来する事がわかりました。
これで調査範囲がぐっと狭まりましたので不具合箇所を詰めていきます。

上側基板は、表と裏それぞれに主要な半導体部品が半田付けされており、
どこの1つの小さなチップ部品でも不具合があると起動不良に直結します。

今回のiPhoneでは、裏側で少々他のチップと様子が違ったものを発見しました。
調べていくと、分割前に見積もっていたラインと一致していましたので、ほぼ間違いないと思われます。

ヒートガンで300℃以上に局所加熱し、取り外したチップの両電極を顕微鏡で確認しますと、やはりくすんでいました。
バッテリーの電池が無くなるまでの間、ずっと通電(漏電)状態となっていたはずですので、炭化するのも無理は有りません。

確認のため、外したチップの電極ホールをテスターで導通確認しておきます。
ショート状態から解放されましたので、これで電気的な不具合は解消されるはずです。

専用の治具を使用して上下の基板を接続状態にして通電を試してみます。

パネルと安定化電源を接続してスイッチON。
リンゴマークが点きましたので、しばらく待ちパスコード画面まで進む事を確認しました。

iPhone8以前とiPhoneX以降の大きな違いは、最後の貼り合わせ作業があるか無いかとなります。

先ほどの分割した写真(基板が2枚ある背景が青いマットの写真)で、周囲を1列から3列に規則正しく並んでいる銀色のぽつぽつが基板上下の接合部になります。
この「ぽつぽつ」が僅かでもズレたり、1つの点でも上手く貼り合わせできていないと、直接動作に影響してきますので、最後の貼り合わせ作業は慎重に行います。

iPhoneの基板修理によりiPhone電源復旧が成功しますと、引継ぎが必要なアプリデータも残せます。
同様でお困りの方がいらっしゃいましたら、FIREBIRD修理センターまでご依頼ください。

関連記事

  1. iPhone 8(A1906)他店舗で修理不可と判断された起動出来ない本体の電源復旧

  2. iPhone8(A1906)発熱後に電源が入らない本体の電源復旧

  3. iPhoneX(A1902)原因不明で電源が入らない本体の電源復旧

  4. iPhoneXS(A2098)充電をしていたところ、いつの間にか電源が落ちていた端末の復旧

  5. iPhoneSE(A1723)充電ケーブルに繋いでも電源が入らない本体の電源復旧

  6. iPhoneSE2(A2296)起床後に気づいたら電源が入らない本体の電源復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!