こんにちは、基板復旧サービス担当の佐藤です。
今回はiPhone6sの起動しない端末の復旧をご紹介いたします。
こちらの本体、充電している途中で起動しなくなったとの事でお預かりしました。
先ずは症状の確認です。一旦バッテリーを外し、外部電源にて起動させます。
バッテリーコネクター接続時におおよそ6A(アンペア)の漏電が有りました。
バッテリーコネクタ回りの抵抗値を測定していきます。バッテリーコネクター付近では正常値を計測。
基板の裏側にもパーツがぎっしりマウントされており、その中で不具合が起きているようですので、早速、本体から基板を取り出します。
先にバッテリーコネクター周辺を調べておりますので、その先の回路の故障と判断できます。
テスターで該当する回路を調査していきますと、有りました。
メイン電源のブーストに使用している所で、チップ部品がショートを起こしておりました。
原因となっていたチップを取り除き、改めてテスターで抵抗値の測定です。
念のため外したチップの両端と、メイン電源ラインを確認しておきます。
無事短絡箇所がクリアーになった所に、外した同型、同容量(チップコンデンサーが悪さしていました)のチップを取り付けです。
取り付けた後も、確認でテスターで先ほどと同じ様に計測します。
無事ショートも無く交換出来ましたので、これから仮組状態での試運転です。
この時電源は安定化電源を使用します。起動時の起動電流値を確認が出来、動作状態も確認できるので、結構重宝しております。
試運転もパスコードの入力画面まで行きました。ここでタッチが効くかの確認もしておきます。
時々あることですが、スムーズに作業が進んだため、そのまま基板を本体に組み込みします。
組み込み後も通常起動と、ライトニングケーブルからの充電のテストを行います。
故障した際も同様に約6Aの電流が流れていた為、元のバッテリーが過放電を起し、本体の起動限界値を超えておりました。
バッテリーを予備充電してから、充電テストを行います。過放電していた割には比較的良好に充電が溜まっていき、ほぼ100%まで充電が出来ました。
長らくiPhone6sを愛用されていて、突然起動しなくなると慌ててしまいますが、
お困りの事がございましたら、FIREBIRDまでお問い合わせください。