iPhoneXS(A2098)本体発熱後しばらくして起動不良となった端末の復旧

こんにちは。FIREBIRD修理センターの佐藤です。

今回はiPhoneXsの起動しなくなった端末の復旧をご紹介いたします。

こちらの本体、「使用中に突然熱を持ちしばらく様子を見ていたら電源が入らなくなった。」
との事で、当店へ直接基板修理のご依頼をいただきました。

早速端末の調査に取り掛かります。

端末自体は発熱などの症状は収まっておりました。
スリープボタンを押しても起動しないため、電源をお客様バッテリーから安定化電源に付け替えての通電テストです。

すると、僅かですが電流計が反応を示しました。完全に通電しなくなったわけでは無さそうです。

iPhoneXSは基板が2枚張り合わせた構造ですので、どちらの基板で不具合が起きているかの切り分けをしていきます。

今回は、上側の基板にて不具合が起きている事が判明し、更に不具合箇所を絞り込んでいきます。

iPhoneXSの上側基板には小さなチップ部品が更に両面にわたってぎっしりマウントされており、
目視できる部品は比較的大きい部類ですが、中には顕微鏡を使わないと見えない物も含まれてます。

修理時には、お客様ご申告の詳細にあるキーワードを頼りに範囲を絞り込める事がよくあります。

今回は「熱を持ち・・電源が入らなく・・」とありましたので、電源回路を重点的に見ていきます。

あるコンデンサー電極の両端の数値を計測すると、短絡している事が判りましたので、まずはそのチップを取り除きます。
取り除いた後に再度測定をすると短絡は解消してましたので、外したチップ部品が原因で発熱後に起動しなくなったものと考えられます。

外した所のチップを交換用に付け替え回路を修復します。
修復後にもう一度測定すると、短絡は有りませんでしたので、所定の電圧加えていきます。
初めに確認されたリーク電流も解消されていましたので、これで問題なさそうです。

ここで分割した基板をまだ貼り合わせずに、一旦治具を使用してiPhoneが起動するかを見ます。

貼り合わせが上手くいかない場合は、タッチ操作に影響が出てタッチが効かない事もありますので、
先に専用治具で確認するこの作業はとても大切となります。

その後、基板同士に熱を加えていき、元の1枚の基板に戻していきます。
張り合わせ後、粗熱が取れた所で再度一通りの起動確認を行います。

お客様に起動のご報告とパスコードをお伺いするメールをお送りし、
お返事を待ちつつ、他のお客様iPhoneの修理に移りたいと思います。

iPhoneデータ復旧でお困りでしたらFIREBIRD修理センターまでご相談ください

関連記事

  1. iPhoneXS(A2098)他店舗で修理不可と判断された本体の電源復旧

  2. iPhone8Plus(A1898)充電不良後に起動しなくなった本体のデータ復旧

  3. iPhoneXR(A2106)起床してしばらく使用後に起動しなくなった端末のデータ復旧

  4. iPhone8Plus(A1898)起床後に気づいたら起動していなかった本体のデータ復旧

  5. iPhone6s(A1688)起動出来ない本体のデータ復旧 

  6. iPhoneXS(A2098)他店舗で修理不可と判断された電源が入らない本体のデータ復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!