iPhone6s(A1688)強制再起動で本体反応が無くなった端末の復旧

こんにちは。FIREBIRD修理センターの笹山です。
本日、ご紹介しますのは起動しなくなったiPhone6sの基板修理となります。

最初は充電ケーブルに繋ぐと、バイブの反応はあるものの、画面が暗いまま映らないとの事でした。

その後、お客様ご自身で強制再起動(iPhone6sですと、ホームボタンと電源ボタンの長押し)を試されたところ、
今度は全く反応がなくなってしまったそうです。

さて、早速内部を見ていきましょう。
基板修理における最初に確認する事は、部品の影響による起動不良との区分けをするため、
「基板」と「パネル」と「電源」だけに繋いで起動するかを確かめます。

部品交換によって直らないケースでも、稀に部品を繋げないと起動する事もあります。
そのような場合は、部品と基板とを接続する基板上のコネクタに問題があるか、その先の
回路に問題がある場合が多いです。

基板とパネルとの接続は細いケーブル2本だけのため、扱いに気を付けなくてはなりません。
当店では、お客様のパネルではなく点灯を確認済みのパネルにて動作確認を行います。

テスト用として、点灯時間は短いものの何度も繰り返し付け外しを行いますので、
数十回、数百回の使用途中に新品パネルでさえすぐに故障してしまう事もあります。

お客様ご申告どおり、この端末は起動せず、代わりにほんのりと基板が暖かくなる事を確認しました。

次は、基板が熱くなったところの電源ラインを重点的に見ていきます。
回路の途中どこかでショートした部品が無いかを見ていきます。

今度は場所を変えて探します。片面に見つからない場合は、反対面も探します。
最新のiPhoneはほぼ全て2層式の基板からなっていますが、この頃のiPhone基板といえば
表裏の両面にびっしりと基板部品が並んでいました。

今回は故障パーツがフレーム枠を取外さないと届かない場所にあったため、作業が大掛かりとなってしまいましたが、
故障箇所の修復が完了すると、電気数値的には正常の範囲に戻りました。

基板部品は、チップコンデンサーと言われる小さな部品だけでも一台につき800個ほどあり、
コイルや抵抗も含めると数千もの部品から構成されています。

その中から、メインとなる回路を中心に探して故障箇所を見つけていく作業は、
スタッフの経験に基づく勘と、目で見た範囲のスキャン能力も必要ですが、
数パーセントの運も必要にはなってきます。

基板の心臓部および頭脳に支障が出ていなければ、このように無事に起動できます。
お困りの際は、どうぞFIREBIRD修理センターまでお問い合わせください。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone6s(A1688)起床後に気づいたら起動していなかった本体の電源復旧

  2. iPhone7(A1779)起動出来ない本体の電源復旧

  3. iPhone8Plus(A1898)落下後に電源が入らない本体の電源復旧

  4. iPhone11(A2221)充電しても起動しない端末の復旧

  5. iPhone6(A1586)水没後2年ほど使えていた後、突然起動しなくなった端末の復旧

  6. iPhone6Plus(A1524)使用中に突然電源が落ちた端末の復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!