iPhone6(A1586)画面が映らない本体のデータ復旧

こんにちは、基板復旧サービス担当の佐藤です。

こちらのiphone6は画面が出ないというご申告症状で修理の御依頼が有りました。
早速症状の確認です。テスト用のパネルに付け替えても症状が一緒でしたので、基板側の故障と断定できます。

基板を本体から慎重に外して行き、剥き出しになっている確認できる箇所からテスターで順番に回路チェックを行います。
ここまでの調査では問題は見つかりませんでした。
次は両面に付いているシールド板を外して行きます。これで基板全体の回路チェックが可能になります。

順を追って回路の導通、短絡など調べて行きます。大抵の故障はこの作業で粗方判定が出来るのですが、今回は少し様子が違うようで、もう少し詳しく見て行く事にしましょう。
仮組の状態で、別電源から起動させ、起動時の電流値などを見ていく事にします。
起動電流値は極端に異常ではなく通常よりやや少ない状態でした。ブロック毎に電圧を見て行き、やはりご指摘のあった症状に該当する箇所の電圧異常が見つかりました。

電圧異常が見つかればその周辺で不具合が必ず在りますので、順を追って範囲を絞り込んで行きましょう。
するとコネクター近くのチップ部品の不具合が見つかり、その中でもチップコンデンサーが主原因と思われ、その影響でチップ部品数点が不具合を起こしており、表示に必要な電圧も作れない状態でした。

幸い、ICの不具合は無かったため、不具合を起こしていたチップ部品の交換にて、無事、画面が付くようになりました。

回路チェックで外したシールド板を綺麗に戻し、修理し終わった基板を本体に慎重に戻して行きましょう。戻す際も気が抜けません。
小さいネジですがそれぞれ微妙にサイズが違うため、間違って違うネジを付けた事で、新たに故障を作ってしまうことが有ります。基板に収めて最終動作確認して修理完了です。

ここまでの作業時間はおおよそ2時間ほど掛かってしまいました。気持ち的にはもっと早く処理出来ればと思いますが、交換部品が多くなるとどうしても時間が掛かってしまいますね。
何分部品が小さいので飛ばして紛失したらほぼ見つかりませんので。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone6(A1586)ゴーストタッチが発生している本体のタッチパネル復旧

  2. iPhone SE(A1723)水没により電源が入らない本体の電源復旧

  3. iPhoneSE2(A2296)起床後に気づいたら電源が入らない本体の電源復旧

  4. iPhone 8 Plus(A1898)原因不明で電源が入らない本体の電源復旧

  5. iPhone8(A1906)充電で起動しなくなった端末のデータ復旧

  6. iPhone 8(A1906)チップ損傷により再起動を繰り返す本体のデータ復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!