こんにちは。FIREBIRD修理センターの笹山です。
本日ご紹介する修理は、普段から睡眠中にiPhoneを充電する習慣があり、
ある朝起きたら本体が発熱していて起動しなくなってしまったiPhone8Plusです。
冒頭写真の白くなっている部分は、電源に繋いだ時に一番熱くなっている箇所となります。
つまり、お客様の朝起きた状態と同じというわけですが、こちらの温度はあっという間に60℃を超える事もあります。
このサーモ写真は、プレートの上から撮っていますので、パーツそのものはもっと熱いということになります。
さて、この状態で長く電流を流すと、基板にダメージを与えかねませんので、
チェックする際は1~2秒ほどにとどめておきます。
これは、先ほどの白くなっていた付近の基板保護シールを外した写真です。
基板には、ステンレス製の保護カバーと保護シールの2種類の保護材があり、
シールの方は一般的な小刀ナイフで剥がせます。
反対に、ステンレス製の保護カバーに関しては、300℃~400℃のヒートガンを使って外すため、
部品にダメージが行かないよう細心の注意を払って作業をします。
表側がプレート、裏側が保護シールとなっていますが、
今回は幸い裏側でしたので、小刀ナイフで剥がし、記録用に写真を撮ります。
電源の回路は、複数のパーツに電気を供給しますが、それらがすべて同一ラインになっているため、
一つのラインでショートが起こると、関連するパーツのどこを計測しても「導通がない」状態となります。
導通がないという事は、電気が流れないということですので、当然起動はしません。
もちろん、これは各パーツを保護すると同時に、主要パーツである「CPU」と「メモリ」を保護する役割も担っています。
そのどこかにある1個(もしくは複数個)のパーツ不具合をまずは探し出す事から基板の修理はスタートします。
そして、すべてのパーツに問題が無い事がわかると、今度はより大きな集積ICチップを疑います。
このICチップは足の数が多く、4個のものから、百数十個の足があるものまであります。
ICチップを交換する際は、ほぼ全ての足が綺麗に半田付けされていないと、
やり直しとなる作業で、これには習熟が必要となります。
当店では、専用の治具を用いて均一な半田盛りを行い、正確に戻す事を徹底しております。
さて、先ほどの修理に戻りますが、サーモによってある程度の的を絞ってましたので、
比較的に早く見つかりこのようにリンゴマークが点きました。
当店の修理メニューにもありますように、ただマークが点いただけのリンゴループで止まってしまう事もありますので、まだまだ油断はできません。
パスコードの入力画面まで進んで初めて起動と言えます。
また、パスコードをお伺いできるお客様には、簡単な動作確認も行っておりまして、
この写真は設定アプリからWi-Fiの接続やスピーカーのテストなどを行う時の様子です。
今回も無事にデータを取り出せる事ができ、お客様にも大変喜んでいただけました。
9月に入り少しは暑さも収まってきましたが、
iPhoneの熱トラブルにはくれぐれもご自愛ください。
何かございましたらFIREBIRD修理センターまでお問い合わせください。