iPhone8(A1906)発熱後に起動出来ない本体の電源復旧

こんにちは、FIREBIRDの佐々木です。
本日は、充電後に気づいたら発熱しており起動しなくなっていたiPhone8の修理をご紹介致します。

お電話にてご相談を受けた際や、店頭でお申込みを受け付ける際に、故障した際に本体が熱くなっていたりしましたか?とお聞きすることがあります。

また、事前に他の修理屋さんで修理出来ないと診断された本体については、部品を試して起動しないというお話でしたか?等、なぜ「修理出来ない」「基板原因」と判断したかをお聞きする事があります。

今回のケースでは充電ケーブルを挿すと本体が熱くなるが反応しないということでしたので状態から「漏電」しているのではないかと推測させて頂きました。
他にも、修理店で他のバッテリーを仮で付けたら基板が温まるけど起動しないと言われた等、充電されたバッテリーの接続や、充電ケーブルからの充電等で熱を持つ場合は「漏電」の可能性が高いです。

ただし、熱くなるから起動するかも?という考えで通電し続けてしまうと基板の損傷が拡がり、修復不能な箇所まで壊れてしまう事もあるのでご注意ください。

ご依頼品である基板の漏電は約1A程度でした。
サーモで大まかな発熱箇所を確認し基板背面のシール状のカバーをそっと剥がします。

発熱の位置、変色やぐらつき、数値を計測し異常を示している回路を中心に原因箇所を探し、対処を実施します。

漏電が無事解消されました。

基板とフロントパネルのみの状態で直接電気を送って起動するか確かめます。
タッチが機能していれば基板側の修理は一旦完了。

フレームに戻してお客様本体の各部品が機能するか、充電等、お客様が操作できてデータのバックアップが取得出来る状態であるかを確認します。

今回は比較的あっさりと原因箇所が見つかり、熱もほぼ加えていませんでしたので調査の為に剥がしたシールを元に戻したところ、ぱっと見、基板に手を加えたように見えないくらい綺麗に仕上がりました。

写真は基板裏側ですので、フレームに基板を収納したら修理跡が見当たらない状態となりました。
iPhone8はフレームの縁にパッキンテープが貼ってありますので一度フロントパネルを開けてしまうと純正の開けていない本体と比べると開け心地が変わってしまいます。

FIREBIRDにご依頼頂いた本体は、システムの不具合等本体を開けずに作業する場合もありますが、電源が0であった場合や基板の修理となる場合にはフロントパネルを開けて作業を実施します。さらに基板に手を加えた場合には、基板を直接目でみたら分かる跡が残ることもあります。その為、修理をご依頼頂いた本体がお預かり後にキャリアやショップ等の保証が受けられるかの保証はできませんのでご注意ください。

データの復旧を最優先!という場合にはぜひFIREBIRDをよろしくお願いいたします。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone11(A2221)充電しても起動しない端末の復旧

  2. iPhone8(A1906)原因不明で電源が入らない本体の電源復旧

  3. iPhone8Plus(A1898)使用中に突然起動しなくなった本体の電源復旧

  4. iPhone7(A1779)原因不明で起動しなくなった本体の電源復旧

  5. iPhone8(A1906)充電で起動しなくなった端末のデータ復旧

  6. iPhone8(A1813)一瞬リンゴが出て起動出来ない端末のデータ復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!