iPhone6s (A1688)充電できない本体の電源復旧

こんにちは、基板復旧サービス担当の佐藤です。

今回はiPhone6sで充電が出来ないという症状でのご依頼の修理をご紹介いたします。

この写真のように、充電ケーブルを差し込んでも反応しなくなった際の修理の手順としては、
まず新しいライトニングケーブル部品を仮付けしての動作確認となります。

新しいライトニングケーブルを仮付けしても充電ケーブルの認識を行わない事が確認出来たら、故障個所は基板であるといえるでしょう。

原因が部品ではなく基板の問題であることが確定出来たら基板の取り外しを行ってまいります。
取り出した基板をバッテリー_VCC、VCC_MAINのラインも含め細かく調べて行ったのですが、今回特に不具合が確認出来ず。

テスト用のバッテリーを繋いで再度起動させてみるものの、やはり症状は変わらず。

気を取り直し、改めて基板を顕微鏡で確認していきます。
些細な変色、歪みを見逃さないよう、小さなパーツ一粒一粒を確認すると、
ライトニングケーブルと基板を接続のコネクタがほんの僅かですが変形していることが発見出来ました。

落下等による外部からの衝撃でコネクタの噛み合わせがわずかに変形した結果、
コネクタ同士が接続されていない状態と認識されてしまう、という状況になっていたことが今回の症状の原因のようです。

原因が判明したら修理に移ります。コネクタの交換となるのですが、簡単に付け外し出来る作りではありませんので一つづつ慎重に処理を進めます。
コネクタ周辺にはその他チップ部品がキレイに配置されておりますので、コネクタの取り外しの際に動かしたり飛ばしてしまわないよう注意深く作業を進めて行きます。

写真は既に外してしまっておりますが・・・

無事コネクタの取り付けまで終わったら、取り外し、取り付けの際に付着したフラックスの汚れを洗浄します。

その後、仮でパーツを組んで動作確認を行います。

無事正常に充電出来る事が確認出来ました。
その他の不具合が無いかチェックし、問題なければ。再度基板の清掃後、本体に基板を取り付けます。
組み立て後は一通り動作確認して修理は完了です。
充電が出来なくなってからしばらく時間が経っていた為バッテリー残量がごくわずかでしたでしたので充電しておきます。
充電が出来なくなってしまうと新しいiPhoneを購入したとしてもデータのバックアップまで充電が持たない場合もございます。

これで焦らず完全なバックアップを取得して頂けることでしょう。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone7(A1779)他店舗で修理不可と判断された起動出来ない本体の電源復旧

  2. iPhone8Plus(A1898)充電中に発熱し起動不良になった本体のデータ復旧

  3. iPhoneX(A1902)突然再起動を繰り返したのちに起動しなくなった端末の復旧

  4. iPhone7(A1779)通常使用における起動不良となった端末の復旧

  5. iPhone 8 Plus(A1898)原因不明で電源が入らない本体の電源復旧

  6. iPhone11(A2221)他店で基板の問題と言われた起動しなくなった本体の電源復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!