iPhone XR(A2106) 気がついたら電源が点かなくなっていた端末の復旧

こんにちは。FIREBIRD修理センターの笹山です。

今回ご紹介する修理は、突然電源がつかなくなった他店修理不可のiPhoneXRのデータ復旧となります。

こちらは朝、設定していたアラームを止めた後しばらく時間が経ったのち、気づいたときには電源がつかなくなってしまっていたそうです。
街の修理店でパーツ交換を試すも修理できず、データを復旧できないかと当店にご依頼いただきました。

まずは初期診断として基板回路に電気的な不具合が起きていないかの調査をします。
テスターを使用してチェックポイントを見ていきますと、どうやら基板のカバーで覆われた内部のどこかに異常がありそうです。

なるべく基板への加熱は避けたいところではありますが
こうした場合は300~400度の熱で基板を瞬間的に温め、半田の接着部分を溶かしていきます。

特にiPhoneXRの下側カバーは上記写真のように、カバーの中にも脚があり、
そこも半田で基板と接着されているため、非常に剥がしにくくなっています。

iPhoneの基板上の各部品は熱や衝撃などに弱いため、
基板修理を伴うデータ復旧の際には負担がかかってしまいます。

当店では最低限の処理で、余計な負担をかけずに復旧していくよう心掛けております。

覆いをとって内部を詳しく調査していきますと、
冒頭画像の中の小さなチップの一つがショートしていることが判明しました。

漏電がなくなったことを確認した後
そのままの状態の基板にパネルを取り付け、直流電源から電圧をかけてテストします。

無事リンゴマークが点きました。

パスコード画面に移行し、タッチも問題なく動作する事を確認します。

当店では起動に成功した端末についてはパスコードをお知らせいただけますと
サービスにて動作確認をさせていただいています。

もちろんプライバシーの観点からご希望されないお客様もいらっしゃいますが
データ復旧を含む基板修理は、元々が全く起動しない状態ですので、画面が点いただけで、
Wi-FiやSIM認識、スピーカー等、やはり最低限の動作確認はぜひともお勧め致します。

当店ではスタッフの教育はもとより、プライバシーマークの取得もしております。
大切なデータが取り出せなくなってしまった場合、FIREBIRDにデータの復旧をお任せください。

他店で修理不可
iPhoneデータ復旧

関連記事

  1. iPhone 7 Plus(A1785)水没により起動出来ない本体の電源復旧

  2. iPhoneXR(A2106)起床してしばらく使用後に起動しなくなった端末のデータ復旧

  3. iPhone 8(A1906)他店舗で修理不可と判断された電源が入らない本体のデータ復旧

  4. iPhoneXS(A2098)ACアダプターに長時間繋げても全く充電されない端末の復旧

  5. iPhone 8 Plus(A1898)チップ損傷により電源が入らない本体の電源復旧

  6. iPhone 6s Plus(A1687)他店舗で修理不可と判断された充電できない本体の電源復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!