iPhone 8 Plus(A1898)原因不明で電源が入らない本体の電源復旧

こんにちは、FIREBIRDの佐々木です。
本日は突然電源が入らなくなってしまっていたiPhone8Pの修理をご紹介致します。

充電し、そろそろ100%になっているはず、と本体を見にいったところ、電源が切れていた。そしてその後起動しないというご申告にて修理をご依頼頂きました。

充電中に起動しなくなる事例はとても多いです。
今回のように起動しなくなってから気づく場合もありますが、充電しながらの操作中に高熱になり起動しなくなるケースも多いです。

どちらも電源を基板全体に流す回路の一部がショート、漏電が発生し起動不良となっていることが多いです。

起動しなくなったタイミングから、漏電の可能性が高いと判断し、到着した本体はひとまず分解。そして漏電チェックを実施しました。

漏電チェックの結果は3.7Aの漏電。
サーモグラフィで撮影したところ、基板の下側が発熱しています。

上の画像は基板に保護シールが貼られている状態で撮ったもの、下の画像は保護シールを剥がして再度取り直したものになります。

保護シールを剥がす前はぼんやりと1カ所が発熱しているように見えますが、保護シールを剥がした跡は、大きく発熱している場所の他にも発熱している箇所を見ることが出来ます。

大きく発熱していた箇所はこちらの画像に映っているICチップとなっていて、漏電の数値基板の状態から見てここが原因ではなさそうなところ。

こちらのコンデンサが並んでいる場所、こちらに今回の漏電原因が隠れていました。

コンデンサが壊れることにより特定のICチップが発熱することはよくあるのですが、ICチップの発熱により原因のコンデンサ、部品の場所が見つからないということもよくあります。

今回は熱くなるICとは少し離れた位置にあるコンデンサが原因でしたので比較的容易に原因箇所を特定することが出来ました。
熱くなる場所が近すぎたり、熱くならなかったり、小さすぎで見つけづらかったり、すんなり原因が見つからないこともありますので修理に頂くお時間はどうしてもまちまちになってしまいます。

すぐに原因が発見され、起動し、その他の問題が無ければ到着日当日に発送したり、店頭での受付後当日に返却できることもありますが、原因が1カ所で終わらない場合、原因とみられる場所がICチップ等取り外し取り付けにお時間がかかる場所であったりするとホームページに記載させて頂いております通りお日にちを頂きますのでご了承ください。

今回のケースでは原因はこちらの1カ所のみでほかに問題は見つかりませんでした。
動作確認をして修理完了です。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone 7(A1779)発熱後に電源が入らない本体の電源復旧

  2. iPhone7(A1779)本体が湾曲し電源が入らない本体の電源復旧

  3. iPhoneSE3(A2782)原因不明で電源が入らなくなった本体の電源復旧

  4. iPhone 8 Plus(A1898)充電器に繋いだまま起きたら起動しない端末の電源復旧

  5. iPhone8(A1906)発熱後に電源が入らない本体の電源復旧

  6. iPhone6Plus(A1524)使用中に突然電源が落ちた端末の復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!