iPhone7(A1779)電源を起動させたらブラックアウトした端末の復旧

こんにちは。FIREBIRD修理センターの笹山です。

本日ご紹介する修理は、電源ボタンを押して画面を見ようとしたら、
画面がプツンとブラックアウトした端末の復旧となります。

このような場合、まず疑うべきは画面不良となりますので、
街の修理店に見てもらう事になりますが、今回のケースは交換では直らなかったとの事でした。

バッテリーも、修理店では同時に交換を試されているかと思いますが、
おそらくそれでも本体は起動しなかったのでしょう。

その後、当店にご依頼いただき、到着した端末の内部を確認させていただきましたが、
水濡れもなく、ディスプレイ画面もバッテリーも純正品で見た目には非常に綺麗でした。

早速、電源回りの回路を確認していきます。

水没のケースですと、回路内の多岐にわたるショートを確認できますが、
今回のような突然(自然に)不具合が起こったケースでは、特定のチップコンデンサーが
焼け焦げている事が多々見受けられます。

当店では、サーモセンサーによる熱感知方式での診断も行いますが、まずは目視でも故障箇所の絞り込みを行います。
既に不具合が起こっている本体に強引に何度も通電をすると、かえって不具合が広がってしまう事も想定できますので、
基板になるべく負担の少ない方法を選択しながら修理を行います。

今回は、久しぶりに目視で判別できるチップコンデンサーの異常を見つける事ができました。
上記の写真は基板裏面を光学顕微鏡を使用して、拡大したものになります。

さて、大小色も様々なICやチップが並んでいますが、「基板」というのは、
それらが載っている板で、隙間から見える濃いグレー色の部分を指します。

当店では、基板上の小さな部品の修復や交換等は行えますが、基板そのものが壊れるケースも稀にあります。
そのような場合は移植作業になってきますが、今回は基板上の部品がショートした事による通電不良でした。

電気機器は、その名前の通り電気が正しく流れなければ全く起動しません。
ただし、不具合とはいえ、電気機器には良い不具合もあります。

異常な電流が流れて、メインの機能を消失しないよう安全のための「ブレーカー」として考えると、
「その時」に「その程度」で壊れて後から考える良かったといえる事もあります。

ですので、壊れた端末に無理をしてご家庭で充電器から電圧をかけすぎても良くない事もありますので、
iPhoneの調子が良くないなとなった際にはお近くの修理店にすぐ見てもらうようにしましょう。

iPhoneの事でお困りの際はFIREBIRDまでご相談ください。
iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone 6s Plus(A1687)他店舗で修理不可と判断された充電できない本体の電源復旧

  2. iPhoneXS(A2098)落下後に起動しなくなった本体の電源復旧

  3. iPhoneSE2(A2296)起床後に気づいたら電源が入らない本体の電源復旧

  4. iPhone7(A1779)他店舗で修理不可と判断された起動出来ない本体の電源復旧

  5. iPhoneX(A1902)原因不明で電源が入らない本体の電源復旧

  6. iPhone 8(A1906)発熱後に起動出来なくなった本体の電源復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!