iPhone 6s(A1688)発熱後に起動出来ない本体の電源復旧

こんにちは、FIREBIRDの佐々木です。
本日は発熱から「高温注意」の警告が表示され、その後起動しなくなってしまったiPhone6sの基板修理をご紹介致します。

ある日、充電していたら急に本体がカイロのように熱くなり、画面には「高温注意」が表示され、Wi-Fiが繋がらなくなったので電源を落としたら以降、充電器を挿しても無反応になってしまったとのことです。

iPhone6sでWi-Fiが使えなくなった、そして発熱したという条件から推測される原因はWi-Fiの「漏電」でした。
iPhone6sは他の機種と比べるとWi-Fiの漏電による起動不良の発生頻度が高いといえます。

本体を分解し、基板のみの状態にして直流電源の装置に繋ぎ、漏電の有無、そして数値を確認します。

漏電が発生していることを確認したら、サーモグラフィで発熱箇所の確認です。

色が変わった場所と実際の基板を見比べて確認します。
画像の左上を占める銀色の四角い部品がWi-Fiのチップです。
Wi-Fiと基板の間が発熱箇所のように見えますが、ここからさらに調査したところ、Wi-Fiの右下角から全体に向かって発熱していることが確認出来ました。

こちらのWi-Fiチップですが、大きいものの、これ全体が回路やICというわけではなく、この銀色の内部に小さなICチップやコンデンサが複数埋まっている状態です。
遺跡が土で埋められた状態といった形です。

このWi-Fiチップを丸ごと取り外してしまうと漏電は止まるのですが起動に問題が発生する為、Wi-Fiの漏電ではこの埋められた状態からどのチップが、またはコンデンサが発熱しているのかを発掘隊のように調べて、原因箇所を特定して回路修復を実施することになります。

発熱の原因であると判断できた場所を、状態に変化があるか、数値が改善しているか確かめながら部品の取り外しと回路修復を実施していきます。

数値が回復したら他に漏電が発生していないかを確認し、漏電していなければ通電して起動に至るか確かめます。

リンゴマークが点灯したらリンゴマークの映りの挙動と、電流値を観察します。
リンゴマークが点灯しても、リンゴループと呼ばれる起動不良や、リンゴマークが点きっぱなしになって起動しない等の場合もありますので起動するまで気が抜けません。

無事、起動しパスコード入力画面が表示されました。
タッチを確認し、問題が無ければ基板を本体に戻して再度起動と動作の確認を実施します。

今回、交換できない箇所となるWi-Fiが原因箇所でしたのでWi-Fiの機能に関しては残念ながら使用できません。
しかし、データはパソコンを使用してiTunesにて取得して頂ける状態でしたのでその旨をご説明して修理完了、発送となりました。

iPhone電源復旧

関連記事

  1. iPhone8Plus(A1898)使用中に突然起動しなくなった本体の電源復旧

  2. iPhoneX(A1902)使用中に突然電源が入らなくなった本体の電源復旧

  3. iPhoneXS(A2098)前兆もなく突然画面が暗くなって電源が切れた端末の復旧

  4. iPhone6s(A1688)のバックライト復旧

  5. iPhoneSE3(A2782)原因不明で電源が入らなくなった本体の電源復旧

  6. iPhone6s(A1688)他店舗で修理不可と判断された起動出来ない本体の水没復旧

お電話でのお問い合わせも可能です!