iPhoneが水没してリンゴループから復活する方法の紹介!

iPhoneデータ復旧 FIREBIRD

iPhoneユーザーの中には、画面にAppleのリンゴのロゴが表示されたまま、先に進まなくなる「リンゴループ」を経験した人も多いのではないでしょうか。リンゴループが起きると、「iPhoneはもう使えないのか」「データは無事なのか」と不安になりますよね。このような現象が起きる原因の一つに、端末の水没が考えられます。今回は、リンゴループの発生を避けるためのポイントや、正しい対処法などを紹介します。

水没したらすぐにした方が良いこと

iPhoneが水没すると、内部の基板まで水が浸入してしまうことが多い傾向です。基板には、数多くのチップが配置されているため、電源が入ったままだと水を介してショートする可能性があります。ショートすると、回路に大きすぎる電気が流れ、基板が完全に故障してしまう可能性があるのです。この状態では、修理のプロでも復旧が難しくなるため、iPhoneが水没したらすぐに電源を落とすようにしましょう。もともと電源を落としていた場合は、ダメージ具合を確認しようと電源を入れたり充電したりせず、そのままにしておくのが無難です。

その後、カバーなどのアクセサリーを外し、周りの水をふき取りましょう。ボタンの隙間などからも水が入りやすいため、細かい部分まで可能な限り丁寧にふいて、できるだけ水が内部に入らないようにしましょう。SIMカードも、水に濡れたままだと腐食など不具合の原因になるため、抜き取り乾かしておくと安心です。

リンゴループから復活する方法

水没すると、Appleのロゴであるリンゴマークが繰り返し表示される現象が起きることがあります。いわゆる「リンゴループ」と呼ばれる現象であり、iPhoneが使えないのはもちろん、最悪の場合はデータがすべて失われてしまう厄介なトラブルです。このように、iPhoneの動きがおかしくなったとき、再起動すると正常に戻ることも珍しくありません。リンゴループも例外ではないため、まずはSIMカードを抜き差しして電源を切りセーフモードを試してみましょう。セーフモードは、機種によって異なり以下のボタンを同時に長押しすることで起動することが可能です。

・iPhone6s以前:電源ボタンとホームボタン
・iPhone7:電源ボタンとボリュームダウンボタン
・iPhone8以降:電源ボタンとボリュームアップボタン

リンゴのロゴが出たら、電源ボタンだけ指を離しましょう。無事にセーフモードが起動すると、リンゴループが終わりいつものホーム画面に進むため、ホームボタン・ボリュームボタンからも指を離して構いません。その後、バックアップしてあるデータから必要なものを復元しましょう。ただし、バックアップを取っていない場合はデータが消えてしまうこともあるため要注意です。

また、セーフモードを使用しなくても、リンゴループの画面のままiTunesに同期してみると認識することがあります。この場合、リカバリーモードを利用してアップデートか復元を行うことが可能です。アップデートで元に戻れば一番良いのですが、それでも復旧しなければ初期化するしかありません。初期化すれば、もちろんデータは消えてしまいます。しかし、iTunesでバックアップを取ってあれば、そこからデータを取り出すことが可能です。バックアップを取っていない場合は、専門の修理会社に修理とデータの取り出しを依頼したほうが良いでしょう。

業者による水没の基板修理方法

民間の修理会社に水没の修理を依頼した場合、端末のカバーを開けて内部に入り込んだ水を乾燥させ、基板を直していくことになります。基板のチップが腐食したりショートしていたりすれば、新品と交換して電気が通るかどうか確認し、起動させる流れが基本的です。チップ同士をつなぐ回路に不具合がある場合は、新たに回路を作って復旧させることもあります。いずれの作業も、高い技術が必要で非常に難しいため、ユーザーが自力で修理するのはおすすめできません。

水没したらFIREBIRDに依頼しよう!

水没して基板が破損すると、修理を断られることも多い傾向です。このような場合は、iPhoneの豊富な修理実績を持つFIREBIRDに問い合わせてみてはいかがでしょうか。80万台以上のiPhoneを修理してきたノウハウを生かし、高い確率で基板修理やデータの復旧が期待できます。水没したときは、早めの対処で腐食やショートを防ぐことができるため、電源を切ってFIREBIRDへ早めに修理へ出しましょう。

水没復旧